![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
畜産においては、生産面における規模の拡大とともに、国民の食生活を豊かにし、世界に冠たる長寿国を形成する一助となりました。また、馬事においては、オリンピックにも代表されるスポーツ競技はもちろん娯楽としての競馬や乗馬のほか、ホースセラピーや祭典等を通じて、国民生活の質の向上に貢献しております。 しかしながら、今では、畜産農家の減少や各種疾病の発生、経済のグローバル化に伴う海外からの畜産物輸入の増加、少子高齢化に伴う食料消費量の減少懸念など、さまざまな課題が山積しております。そのような状況の中で、海外に目を向けた農畜産物の輸出拡大への機運も見られます。素より微力ではございますが、会館としてもそのような課題の克服に助力してまいる所存です。 偉大な歴代会長の跡を継ぐ重大な責任を感じながらも、関係者の皆様に当会館を大いに利用していただけるように、また、今後の馬事並びに畜産の発展に寄与していけるよう取り組んでまいりたいと考えております。引き続き皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。 |